ロボアドバイザーとは?|~投資と相性が良い~

皆さんこんにちは。今回はロボアドバイザーの比較をしていきたいと思います。

最近増えてきたロボアドバイザーですが、もちろんすべてが同じではありませんので、解説していきたいと思います

そもそもロボアドバイザーとは?

最初に想定している利益や運用期間を設定し、それに基づいて入金をすれば、あとは勝手に資産運用をしてくれるのがロボアドバイザーです。
自分に合った投資方針で資金を運用してくれるのが魅力的です。

そんなロボアドバイザーには投資一括型アドバイス型2種類あります。

種類 投資家がやること ロボがやること
①投資一括型 初期設定のみ 運用全般
②アドバイス型 運用全般 資産配分や売買タイミングの提案

①投資一括型は、投資方針の初期設定をすることのみ投資家が行うので、初心者や投資に時間を割きたくない人にオススメです。

②アドバイス型は投資のアドバイスのみをしてくれるもので、運用自体は投資家が行います。投資経験がある人の補助として使われることが多いようです。

今回は①投資一括型のロボアドバイザーを比較していきます。

ロボアドバイザーのメリット

手間がかからない

ロボアドバイザーは全自動で資産運用を行ってくれるので、従来のイメージのパソコンに張り付いてカタカタする必要がありません。
そしてなにより、人間の感情を入れることなく、より最善の方向へ向かって進んでくれるので自分でやるよりも効率が良いと考えられます。

細かい知識がいらない

そもそも自分で運用する必要がないため、投資の知識なんかは一切いりません

ロボアドバイザーのデメリット

投資の知識がつかない

自動で完結してくれてしまうので、資産運用をしながら投資の勉強をしたいという方には向いていないサービスです。

手数料を取られる

運用を任せているので、システムを提供している会社に年間で、預けた資産の1%ほどを手数料として支払わなければいけません。

 

このようなメリット・デメリットがあります。
自分のお金を預けるものなのでしっかりと考えたいところですね。

いきなりですがここで筆者のオススメするロボアドバイザーランキングをご覧ください。

オススメランキング

1位 「WealthNavi(ウェルスナビ)」:ウェルスナビ(株)

ウェルスナビ(株)が展開するWealthNavi(ウェルスナビ)が堂々の1位
沢村一樹さんがイメージキャラクターを務めていることで有名です。
特徴は運用のアルゴリズムに、ノーベル賞受賞者が提唱するアルゴリズムを採用していることです。それによって、より高度で個人に合ったポートフォリオを自動で組み、リスクを抑えながらリターンの最大化を目指します。

  • 利用手数料:1%(3000万円まで。3000万円超える部分は0.5%に)
  • 最低運用資産額:10万円
  • 最高リターン:16.2%
  • 最低リターン:4.5%(2017年度データ)

 (「WealthNavi」公式サイト

2位 「楽ラップ」:楽天(株)

楽天証券の楽ラップは2位。簡単な診断に回答すると最適な投資方法を提案してくれます。
特徴は、下落ショック軽減機能(TVT)です。これにより相場の下落時にリスクを回避できる運用が可能になり、9つもの異なる運用コースから自分に合った投資方法を実践してくれます。
また、手数料は、固定報酬型と成功報酬併用型の2つの手数料コースがあります。投資のスタンスに応じて選ぶことが可能です。

楽天証券が運用しているということで楽天FX等の他の投資方法にも同じアカウントが使えるため、その点で行くと他社サービスよりも利点があります。

  • 利用手数料:0.7%
  • 最低運用資産額:10万円
  • 最高リターン:15.6%
  • 最低リターン:4.1% (2017年度データ)

「楽ラップ」公式サイト

3位 「THEO」:(株)お金のデザイン

(株)お金のデザインが展開するTHEOは3位
特徴は何といっても、最低運用資産額が1万円からというとことが、他に比べて始めやすさという点で優位性があります。

  • 利用手数料:1%(3000万円まで。3000万円超える部分は0.5%に)
  • 最低運用資産額:1万円
  • 最高リターン:12.9%
  • 最低リターン:1.9% (2017年度データ)

「THEO」公式サイト

なぜ、オススメ1位がWealthNavi(ウェルスナビ)なのか、解説していきます。

WealthNavi(ウェルスナビ)がオススメ1位なわけ

その①:他と比べ、リターンが大きい

以下の図をご覧ください。
これは2017年度の1年間の運用実績を、公式サイトをもとにまとめたものです。

  最高リターン 最低リターン
WealthNavi 16.2% 4.5%
楽ラップ 15.6% 4.1%
THEO 12.9% 1.9%

2017年は市場が好調だったので、必ずしも実績通りの数値が得られるわけではないですが、データから見てわかる通り、最高リターンにおいても、最低リターンにおいてもWealthNavi(ウェルスナビ)が一番大きい数字を出していることが分かります。
どれだけ儲けられるかを考えたとき、リターンが大きいものを選ぶのことは必然的です。

ちなみにメガバンクの定期預金などの金利は全て0.01%程度なので、
同じお金でもロボアドバイザーに任せておいたほうがよっぽどいいことは言うまでもないですね。

その②:さらに安くなる手数料

手数料はどのロボアドバイザーであっても、

  1. 利用手数料(ロボの利用料)
  2. 信託報酬 (投資信託会社への手数料)
  3. 購入手数料
    (投資信託の販売会社への手数料)
  4. 為替手数料
    (海外投資信託を買う場合の手数料)

がかかりますが、
「3.購入手数料」と「4.為替手数料」に関しては、今回比較している3つでは無料になっているので、「1.利用手数料」と「2.信託報酬」のみを比較します。

  利用手数料 信託報酬 合計
WealthNavi 1%  ~0.14%(税抜) ~1.14%(税抜)
楽ラップ 0.702% ~0.288%(税込) 約1%(税込)
THEO 1%  非公開 1%~以上

(※3000万円以上は0.5%に)

合計手数料はほぼ変わらないですが、WealthNavi(ウェルスナビ)には
DeTAX(自動で税金を調整する機能)」や
長期割引(最大-0.1%)」の制度があり、
運用の仕方次第ではさらに安くなります
この点においても、WealthNavi(ウェルスナビ)に優位性があります。

その③:使いやすさ

最後に使いやすさです。
やはりどれだけストレスなく使えるのかが大事だと思います。

WealthNavi(ウェルスナビ)はスマホに特化したアプリを提供していて、なんとこのアプリは2018年のグッドデザイン賞を受賞しています。

また換金という点から見ても、出勤依頼から換金までの日数は、最短3営業日となっていて他と比べて一番早いです。

  スマホアプリ 入金→買付 出金依頼→換金
WealthNavi 当日 3営業日
楽ラップ × 翌営業日 10営業日以内
THEO iOS版のみ 翌営業日 5営業日

※日にちは、最短での日にち

まとめ

それぞれに利点と欠点はありますが、①リターン②手数料③使いやすさ
この大事な三点において、WealthNavi(ウェルスナビ)が頭一つ抜けているのでオススメします
以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

▼自動の資産運用/アプリで簡単▼

WealthNavi(ウェルスナビ)公式サイトはこちら