株主優待に最適な証券会社を検索
この記事の目次
5月の株主優待ランキングTOP3
当ランキングでは、5月に権利確定する銘柄に厳選し、現在の株価と株価当たり配当(予想)から計算した配当利回りの高い3銘柄を紹介します。
株価:2480円(100株:24万8000円)
5月末に100株保有で貰える
大手ドラッグストアチェーン「クリエイトエス・ディー」で有名なクリエイトSDホールディングス。調剤薬局も堅調に伸びており、増収増益となっています。100株保有の場合は1,500円相当のクリエイトエス・ディー買物優待券がもらえます。また、おこめ券やカタログギフトも選択可能なため、、近くに店舗がない方も心配ありません。配当+株主優待を合わせた利回りは2.05%。
株価:1705円(100株:17万500円)
5月末に100株保有で貰える
キャンドゥは全国に直営店・フランチャイズ店舗を展開している大手100円ショップ。100株保有の場合、配当+株主優待を合わせた利回りは2.17%。
株価:1022円(10株:1万220円)
5月末に10株保有で貰える※
10代前半から30代後半のウィメンズ服飾雑貨を取り扱う「HONEYS」。商品開発や市場展開に注力しており、業界最速の約40日で新商品が店頭に並ぶことで有名。株主優待が10株保有で自社店舗の買い物券500円相当がもらえることも特色の一つ。そのため、配当金も合わせた総合利回りは6.84%と高い。
証券 会社 |
手数料 | 特色 | 詳細 |
---|---|---|---|
DMM株 | 180円 | 3カ月間 手数料0円 |
|
SBI証券 | 250円 | 口座数No.1 早朝・深夜取引 |
|
松井証券 | 300円 | 桐谷さん メイン口座 |
ソフトバンクグループは東証1部でもPTS(私設市場)でも売買可能であり、双方で株価が異なりました。
・東証1部(10,570円)
・PTS(10,470円)
ソフトバンクグループは100株単位での売買なので、差額100円×100株=10,000円という大きな差が生まれます。
この場合、SOR注文ならPTSへ注文を出してくれるのです。SBI証券ではSOR注文が初期設定となっているため、非常におすすめです。
総合利回り4%以上!
人気の株主優待ランキングTOP3
株主優待生活で有名な桐谷さんは「総合利回り4%」を割安株の基準にしています。当ランキングでは、総合利回り4%以上の銘柄に厳選し、現在の株価と株価当たり配当(予想)から計算した配当利回りの高い3銘柄を紹介します。
株価:2307円(100株:23万700円)
2月末・8月末に100株保有で貰える
イオンオーナーズクラブカードの利用で3%のキャッシュバックが半期で100万円まで受けられます。 5%オフになるお客様感謝デーやイオンカードと組み合わせると利回り10%以上の投資になります。 イオンヘビーユーザーであれば5年程で20万円の元を取れてしまうほどお得な株主優待です。
株価:1800円(100株:18万円)
2月末・8月末に100株保有で貰える
「吉野家」「はなまるうどん」『京樽』で利用できるサービス券が年間6000円分もらえます(300円x10枚x年2回)。サービス券は1回の会計で何枚でも利用OK。株価当たり20円の配当があるので100株保有の場合、配当+株主優待を合わせた利回りは4.4%。
株価:1226円(100株:12万2600円)
2月末・8月末に100株保有で貰える
年間3000円相当の買い物券が貰えます。配当金も合わせた総合利回りは4.1%と高いです。継続株主への優遇制度が充実しており、100株を1年以上保有で+1000円、2年以上で+2000円分の買い物券がもらえます。2年間保有した場合の総合利回りは5.7%と非常に高く長期の保有もオススメです。
証券 会社 |
手数料 | 特色 | 詳細 |
---|---|---|---|
DMM株 | 180円 | 3カ月間 手数料0円 |
|
SBI証券 | 250円 | 口座数No.1 早朝・深夜取引 |
|
松井証券 | 300円 | 桐谷さん メイン口座 |
ソフトバンクグループは東証1部でもPTS(私設市場)でも売買可能であり、双方で株価が異なりました。
・東証1部(10,570円)
・PTS(10,470円)
ソフトバンクグループは100株単位での売買なので、差額100円×100株=10,000円という大きな差が生まれます。
この場合、SOR注文ならPTSへ注文を出してくれるのです。SBI証券ではSOR注文が初期設定となっているため、非常におすすめです。
10万円以下で買える!
人気の株主優待ランキングTOP7
ここでは10万円以下で貰える株主優待のうち、総合利回り4%以上の人気7銘柄を紹介します。
株価:362円(100株:3万6200円)
3月末に100株保有で貰える
レストランカラオケ「シダックス」で使える優待券2700円相当が貰えます。カラオケが有名ですが、保育園、幼稚園、児童福祉施設での給食業務の受託運営でも大きなシェアを誇ります。総合利回りが9%と、過去平均利回りよりも高いため、現時点では非常に割安と言えます。
株価:564円(100株:5万6400円)
3月末、9月末に100株保有で貰える
毎年3000円相当の買い物券が貰えます。(1年以上の継続保有で+2000円分)競争の激しい家電業界で競合との競争に苦しみ株価が低迷していますが、現在でもシェアはトップを誇っています。消費増税前の駆け込み需要やオリンピック前の家電買い換えなどで今後の株価上昇も期待されていれため、株価の低い今のうちに保有しておくのも良いでしょう。
株価:693円(100株:6万9300円)
3月・9月末に100株保有で貰える
使い勝手の良い外食サービス券が年間1万円分獲得できます。利用できる店舗は「紅とん」「やきとり扇屋」「鶴亀堂(ラーメン)」など複数ありますが、近くに店舗がない場合であってもカタログギフトから商品を選んで受け取る事が可能です。配当はありませんが優待利回りだけで14.4%と非常に高くオススメです。
株価:274円(100株:2万7400円)
3月末に100株保有で貰える
株主になると月額280円かかるプレミアムサービスが半年間無料、1年以上の保有で1年間無料になります。普段からクックパッドを使う人はお得に活用できます。株価は業績の伸び悩みで1年前の半額以下の300円を切るまでに下がっています。今後業績を巻き返していけるかがポイントになりそうです。
株価:773円(100株:7万7300円)
3月末に100株保有で貰える
レストラングループ「KICHIRI」のお食事割引券3000円分が貰えます。直近2年間の業績推移を見ると売上高、営業利益ともに増加。総合利回り5%、昨年は800円前後を推移していましたので非常にオススメです。
株価:856円(100株:8万5600円)
3月末に100株保有で貰える
「@cosme(アットコスメ)」で使える6400円分の割引券が貰えます。売上高増収率は99%超えとトップクラス。昨年株価は1000円~1500円を推移していたため10万円以下で買うことができる今は貴重です。配当金は3200円と高配当、株主優待も含めると総合利回りは11%と非常にお買い得です。
株価:1033円(100株:10万3300円)
3月末に100株保有で貰える
「ステーキ宮」「暖や」「かっぱ寿司」など、40以上の飲食店で使える優待ポイント4000円相当が貰えます。業績の変動は緩やかですが、資本効率が上昇傾向にあり効率よく利益を生み出すことができています。優待ポイントの汎用性が高いため、総合利回り4%を超える満足度を得られる株主優待です。
↓10万円以下の株を購入するなら↓
証券 会社 |
手数料 | 特色 | 詳細 |
---|---|---|---|
松井証券 | 0円 | 桐谷さん メイン口座 |
公式 |
岡三オンライン証券 | 0円 | 20万円まで 手数料0円 |
公式 |
DMM株 | 80円 | 3カ月間 手数料0円 |
公式 |
SBI証券 | 90円 | 口座数No.1 早朝・深夜取引 |
公式 |
ソフトバンクグループは東証1部でもPTS(私設市場)でも売買可能であり、双方で株価が異なりました。
・東証1部(10,570円)
・PTS(10,470円)
ソフトバンクグループは100株単位での売買なので、差額100円×100株=10,000円という大きな差が生まれます。
この場合、SOR注文ならPTSへ注文を出してくれるのです。SBI証券ではSOR注文が初期設定となっているため、非常におすすめです。
そもそも株主優待とは?
株主優待とは、株を持っているだけで定期的に「商品」や「サービス」を受け取ることが出来る仕組みのことです。10万円以下でもらえる株主優待も数多くあるので、株式投資の第一歩として人気を集めています。
株主優待をもらう条件
株主優待をもらうには長期間、株を保有し続けなければいけないイメージがあるかもしれませんが、実は「2日間」のみ保有すれば「株主優待」をもらえる企業が多いです。
株主優待をもらう条件は「権利付き最終日」に株を保有していることです。
極端な話「権利付き最終日」に株を購入し保有していれば「権利落ち日」に株を売ってしまっても「株主優待」はもらえます。
例:2019年3月に株主優待がもらえる企業
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
3/25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
権利付き最終日 | 権利落ち日 | 権利確定日 |
株主優待実施企業1368社(2017年9月末)のうち95%以上の企業が「株主優待」をもらう権利が月末に確定します。
独自の「獲得条件」を設けている企業もあるので、欲しい株式優待が見つかったら企業のホームページから「獲得条件」を必ず確認してください。
株主優待品はいつ届くの?
企業によって異なりますが、権利確定日から2~3か月後に自宅に届きます。
株主優待にかかるコスト
株主優待を受け取るためには各企業が定めた株数を購入する必要があります。100株の保有を「株主優待獲得の条件」に定めている企業が多いです。
- 株の購入金額(株価×100)
- 売買手数料
必要なのは上記の2点のみです。
証券口座をまだ持ってない人でも
・証券口座開設費
・口座維持費
は一切かからないのでご安心ください。
松井証券であれば10万円以下の株の売買に手数料がかからないので、「株の購入資金」のみ支払えば株主優待をもらえる株主になれます。
株主優待だけで株を選んで良いの?
魅力的な株主優待を行っている企業も多いですが、株主優待の内容だけで購入する株を決めてしまっても良いのでしょうか?せっかく株主優待をもらっても、株が値下がりして損をしてしまっては元も子もありません。株主優待で損をしないために株を選ぶ際に最低限チェックするべき項目を下記にまとめたので必ず確認してください。
買ってはいけない株を見分ける方法
必ずチェックすべき項目は以下の2つです。
①「権利確定日」直前に大きく値上がりしている株は避ける
②株価が「割高」な株は避ける
①「権利付き確定日」直前に大きく値上がりしている株は避ける
例:(株)すかいらーくホールディングス
株主優待の「権利確定日」が近づくと「株主優待」目的の「買い」が集まるため株価が値上がりしやすい傾向にあります。 (参考の株価グラフ) 「権利確定日」直前であまりにも値上がりしている企業は、株主優待の「権利落ち」と同時に値下がりするリスクが高いため避けた方が良いでしょう。 株価の値動きは企業によって異なるため、購入する前に「直近半年ほどの株価の推移」をグラフで確認しましょう。
②割高な株は避ける
株主優待が人気の企業は、企業の業績よりも株価が高くつく傾向にあります。こういった企業は株主優待の内容が変更になった途端に株価が大きく下がる危険があるので注意が必要です。株価の「割安さ」は「指標」を使って判断できます。
「割安株」を探すには証券口座が便利
「証券口座」は株の売買に必須です。しかしそれ以上に証券口座は「欲しい株を探す」ことや「情報収集」に役立ちます。割安や割高を判断する「指標」を自分自身で計算するのは大変ですが、証券口座を持っていれば、無料のツールを使って簡単に判断することができます。直近で株を購入する予定がない方も、まずはご自分の証券口座を開設し、自分が買いたい企業の株を見つけることからスタートしてみましょう!
\ネット証券No1/
複数市場の中で最良の条件で取引可能
\桐谷さんのメイン口座!/
株主優待のプロが選ぶ証券口座
信用取引の手数料が0円 ※上級者向け
【中級編】指標を使って割安株を見つける
▼重要指標まとめ▼
- ROEは8%以上の企業を選ぶ
- PERは15倍以下で割安
- PBRは1.25倍以下で割安
お買い得な株を探すための「指標」をいくつかご紹介します!代表的な指標なので、興味のある方は簡単に目を通してみてください。
PBR1倍の企業は、会社の全資産を売却した金額と株価が等しくなります。PBRが1倍を下回る企業も存在しますが「純資産の合計金額」以下で株を購入できる計算になるので、投資家の中でも「さすがに株価が下がりすぎなのでは?」という判断が働き 株価が下がりにくくなります。基準値としては平均PBRが1.25倍なのでそれより安ければ「割安」と判断できます。
この指標をみると「株主から集めたお金を如何に効率よく使って収益を上げているか?」が分かります。目安としてはROE8%以上で投資する価値がある企業であると言われています。
ファイナンシャルプランナー
山内 亮太さん(40才)
独立をきっかけに株式での資産運用を開始。株式投資歴15年を経て、株主優待投資だけでも年間100万円の利益を出す。